11月も最終週となりだんだん朝夕の冷え込みが増してきましたね。
それでも子ども達は朝からとても元気です。
感染症も少しだけ落ち着き、こうやって毎週末野球ができることに
「感謝」しなくてはいけませんね。
そして、何と言っても新しい仲間も増えたことで団員にもやる気が。
授業とは異なった集中力も養えるのがスポ少の良いところだと思います。
・・・・・
11月最後の日曜日は柏原中学のソフト部の皆さんとの練習試合に臨みました。
先日の市民球場でできなかったこと、
自分のポジションでの”動き方”
バッティングにおいては”リードの仕方”など
実際に試合における自分の動きをそれぞれが学ぶ時間になりました。
なんと!今回5年生のあいちゃんと3年生のさくらこは
相手チームへ。
中学生の子に交えて試合に出れるというとても貴重な経験を
させていただきました。
そして、代表が団員に試合中の指導もしてくださいました。
(監督は審判をしてくださっていました。いつもありがとうございます!)
今年卒団の6年生の二人もしっかり出塁。
しっかりと6年生らしい姿を見せてくれました。
しっかりと声を出し、ボールを呼び
入団して間もないようにはとても見えない堂々とした構え
ボールが飛んでこなくても野球はチームプレイ。
入ったばかりの団員もしっかりとそれぞれの役目を果たしていました。
しっかりと仲間の送球エラーを追いかけたり
ボールが当たって痛くても
出塁したら点数につなごうとする強い気持ちも
試合を通じて学ぶことができました。
・・・・・
いよいよ来週からは12月です。
冬は「体力づくり」が中心になってきます。
「春」にはしっかりと心も体も良い状態に持っていけるよう
指導者一同子ども達と一緒に頑張っていきたいと思います。
【柏原スポーツ少年団では新しい仲間も随時募集しています】
『ちょっとやってみたい』という子どもの”やりたい”を
サポートする指導者がいます。
ぜひお気軽にお問いあわせください。